買い物
-
カメラバッグ購入
本当に必要なんだろうか、と思いながら、この数ヶ月思ったよりも出張がありそうで、カメラとパソコンを運べるバッグはやっぱり必要かなと思って購入しました。最後まで迷いましたが、購入したのは Manfortto の Advanc…
-
カメラバッグ
カメラを持ち運ぶためのバッグはいくつか持っていて、最近だとUlanziとかPGYTECHとかのバッグを使っています。最初にUlanziのものを買って、ジンバルを運ぶのにPGYTECHのものを買いました。デザインはどちらも…
-
フィルターサイズ
動画を撮るようになってから、NDフィルタを付けたいなと思いつつ、付け外しがとても億劫であまり手が出ていませんでした。いくつかは持っているのですが、やはり付け外しが面倒であまり使っていません。 と思っていたところ、最近では…
-
Ulanzi Uka クイックリリースベース
先日、Z6III用のFalcamボトムプレートをクイックリリースベースにつけるとカメラを構えて前方向にしか入れられないことを書きましたが(横方向も右方向にしか入れられません)、もう少し使いやすくならないだろうかと探してみ…
-
ショルダーストラップキット V2
1つ前の記事の続きのようなものですが、F38規格のショルダーストラップキット V2のベースも購入しました。ストラップを首からかけてお腹の辺りでカメラを保持できるものです。実際にはたすき掛けにして身体の横に持っていきます。…
-
UlanziのZ6III用Falcamボトムプレート
UlanziというメーカーのFalcamというクイックリリースシステム、カメラケージシステムはあっという間に高い人気を誇るようになりましたが、何といってもアルカスイス互換(というには微妙な)F38規格のクイックリリースシ…
-
Z6IIIと夜の街
最初にZ 6を購入した時も、夜の京都を写しました。あの時はD800とNEX-6を使っていたところからの買い替えで、高感度耐性が上がることを期待しながらシャッターを切っていたように思います。写真を撮ること自体には慣れていて…
-
Z6III
6月10日にティザー広告が出され、17日に発表されたZ6III、その2日後の今日19日が予約開始日でした。発売日は7月12日。 Zと6の間の半角スペースは削除されました。 基本的な性能はかさ上げされ、動画機能も高まって、…
-
はさみとカッター
何のひねりもないタイトルですが、そのままです。 カッターはオルファの「リミテッドAA」です。一般のカッターは平べったい形で、しっかり切れるものになると太く大きなものになるのですが、このカッターは6角形の立体で、これが握り…