
カメラバッグ購入
本当に必要なんだろうか、と思いながら、この数ヶ月思ったよりも出張がありそうで、カメラとパソコンを運べるバッグはやっぱり必要かなと思って購入しました。最後まで迷いましたが、購入したのは Manfortto の Advanced ハイブリッド バッグパック M III でした。
3-wayバッグで、まずはショルダーストラップ。前面左に見えるファスナーは小さな収納スペースになっていて、そこにストラップをしまっています。ショルダーストラップも次のバックパックのストラップもどちらもペラペラで、決して高級感はありません。むしろ安物感がするのだけど、使ってみると以外に痛みや疲れを感じにくく、すぐれものなのかも。後で紹介する別のストラップと比べると圧倒的に軽くて、このままでもいいのかなとか思っています。

つづいて、バックパック。

チェストストラップがないのが残念。後付けのストラップを付けたけど、ストラップホールもないのでそのままではずり落ちてしまいます。肩パットとヒモの付け根のところに引っかける形を取りながら、余ったヒモを後ろに回してくるくる結んで落下防止としました。チェストストラップがあるとやはり便利です。購入したのは磁石でくっつくこちら。

カメラは上部から取り出せます。中のカメラポーチを外した方がZ6IIIの出し入れはしやすそうですが、そうすると内部はつるつるしていて仕切りもつけられないため、中でカメラが動いてしまいます。もう少し薄手のインナーケースを購入してもいいのかも。

パソコンは背面のジッパーを開けて。MacBook Pro 14″はゆったり入ります。9″のiPadも入るポケットがついています。iPadを持ち歩くことはないけど。12″の電子ペーパータブレットは持ち歩く可能性があるから、ポケットがもっと薄くて大きいと良かったかな。

ストラップ類がともかくぺらぺらだったので、ショルダーストラップは取り換えようと思ってこちらのものを購入してみました。決して悪くはないのですが、なにせもともとのストラップが軽いので、悩みどころ。バッグを前や後ろに回しやすいように肩パッドがヒモに固定されていないもので、長さ調整のアジャスターがパッドの両方についているというもので探したのですよね。

背面はしっかりパッドが入っていて、パソコンが身体に当たる感じはしません。ちゃんとスーツケースの持ち手に通してキャリーオンバッグとして使うことができます。トップにはハンドバッグとして使える持ち手が用意されています。縦方向のトップにもハンドルがあると良かったのだけど。

ストラップのぺらぺら感だけが残念ですが、おおむね期待通りのバッグでした。来週はこれと小さいスーツケース、または2泊3日なのでこれだけで九州に行ってきます。
